ホテルのチェックアウトを延長して仕事を済ませる。今日は午後3時から群馬県太田市で開催される記念式典と祝賀会に招待されているのだ。普通にチェックアウトしても時間を持て余してしまうので、昼まで仕事をしてか
続きを読む月: 2017年11月
父と妹と人工呼吸器
昨晩も遅くまで呑んだ。ホテルに戻ったのは午前二時半だ。八時半に起きて、急ぎ朝食会場に向かうが、昨晩遅くに食べたせいか、食欲がない。ドリンクだけ飲んで部屋に戻り、シャワーを浴びて目を覚まし、徒歩で会議の
続きを読む今年2度目の久留米 ~若い頃の思い出~
ここ数年、久留米を訪れる機会が何度かあった。この日記を書き始めた頃にも久留米に行った。夜に久留米屋でラーメンを食べた。 初めて久留米を訪れたのは15年前だろうか。大砲ラーメンを食べに来た。当時はまだパ
続きを読む仙台出張 ~満室のホテルを予約する方法~
札幌に引き続き二回目のセミナーだ。やはり二泊の出張である。スピッツのライブが開催されるためか、今回もホテルがなかなか取れない。私はなんとか会社の近くのアパホテルを確保したが、他のスタッフは東松島のホテ
続きを読むなぜホテルは洋室ばかりなのか
日本の人口の何割が布団で寝ているのだろうか。無圧布団は売れているし、ニトリやイオンに行っても、寝具コーナーにはベッドと布団が取り揃えてある。 私は布団派だ。 ベッドではよく眠れない。若い頃はベッドに寝
続きを読む台湾の歴史 日本との関係は江戸時代から
2017年秋、台湾を訪れたことで、台湾について自分の知っていたことがパズルのピースのように繋がった。そればかりでない。日本と台湾のつながりについても知ることができた。 日本と台湾のつながりは日清戦争に
続きを読む午後から模試を受験する ~宅建合格を目指して~
愛媛県松山市。商工会議所青年部の四国ブロック大会に参加するために来たのだが、私には個人的に今年の目標があった。 宅建士試験合格 21歳でIT業界に入り、24歳の時に会社を起こし、46歳で会社を畳んだ。
続きを読むITと不動産 ~不動産投資セミナー in 札幌~
私はもともとSE、システムエンジニアだ。それからIT企業を起こして、自社製品やクライアントのシステム開発をしてきた。二十代半ばには、某電機メーカーの大型システムの基本設計に加わっていた。代ゼミのシステ
続きを読む商店街の思い出 ~東京に住むなら~
子供の頃から商店街が好きだった。家族な夕食はパートに出ている母の代わりに、小学生の頃から私が作っていた。なので、買い物も上福岡駅の方の商店街でしていた。駅前に東武ストアもあったが、商店街なら駅まで行か
続きを読むなぜ地方は廃れていくのか ~育児について~
大都市とは人口がどれくらいから言うのかは分からないが、人が多い街は夜も華やかである。いろんな店があり、選択肢も多い。チェーン店の居酒屋から高級クラブまで揃っている。 対して地方の飲み屋街に行くと、ほぼ
続きを読む